
集え、冒険者たちよ。
年末[非公式]ユーザーイベントの配信へ。
年末[非公式]ユーザーイベントの配信へ。
2017年、ゲーム画面にリアルタイムでクロマキー合成。
2018年、リアルタイムクロマキーにWEBビューを合成。
2019年、視聴者コメント解答のリアルタイム集計。
2020年、手書きシステムを導入し出題傾向を大幅強化。
2022年、カメラスイッチによる多角的な配信画面を再構築。
2018年、リアルタイムクロマキーにWEBビューを合成。
2019年、視聴者コメント解答のリアルタイム集計。
2020年、手書きシステムを導入し出題傾向を大幅強化。
2022年、カメラスイッチによる多角的な配信画面を再構築。
FF14コミュニティの各分野で活躍するプレイヤーたちが一同に会し、
年に一度のお祭り騒ぎを繰り広げる大規模クイズ生放送。
年に一度のお祭り騒ぎを繰り広げる大規模クイズ生放送。
数多の冒険者がリアルタイムで観戦し、
ツイッターのトレンドさえも席巻する熱き闘いを、その双眸で見届けよ。
ツイッターのトレンドさえも席巻する熱き闘いを、その双眸で見届けよ。
「FINAL FANTASY XIV」ユーザーイベントの限界に挑み続ける。
ゲーム配信の進化は、どこまでも続いていく────
2020

FF14に関する問題を出題し、参加者が答える教育委員会風の番組。
手書きシステムが導入され、イラストを描く問題など出題傾向が大幅パワーアップ。
今までの経験を活かし、オンタイムでスケジュールが進んだ年末企画第四回。
2019

FF14に関する問題を出題し、参加者が答える多人数参加型クイズ番組風の感謝祭。
総勢30人の参加者がスタジオに集い、出題されるクイズを早押しで解答。
なんと視聴者もクイズ解答に参加可能という無謀な挑戦をした年末企画第三回。
FF14に関する問題を出題し、本物を見抜く力「審美眼」を競う番組。
カメラスイッチによる多角的な構図配信が可能になり、よりダイナミックに。
大型バージョンアップと重なったため、一年お休みしてからの年末企画第五回。